月風楼

音の共鳴(コード)の話

さて、DTM特集、基礎知識の最後の1つ。コードのお話です。

共鳴というと、コードとは少し意味合いが変わってくるのですが、今回は、コードの仕組みを理解し、共鳴する様に、重ねる音が導き出せる

と言う意味も込めて、共鳴という言葉を使っています。

コードとは

コードというのは、日本語で、「和音」といわれる、同時に鳴らして複数の綺麗に響く音のグループの事を指します。重ねると綺麗に響く音の相性にはルールがあります。

今回は、一般的にい使われているコードでご説明します。

前回の音階と同じ様にメジャーコードマイナーコードがあります。

Cメジャーコード

C(ド)を基準にしたコードです。

メジャーコードは、メジャースケールにある。コードの名前にもなっている基準の音基準から2つ隣の音基準から4つ隣の音を重ねた音で構成されています。

例えば、Cメジャーコードの場合は、の3つの音を重ねた構成になります。
※ボリュームにご注意ください

PreSonus Studio One

Cマイナーコード

マイナーコードは、マイナースケールの、コードの名前にもなっている基準の音基準から2つ隣の音基準から4つ隣の音を重ねた音で構成されています。

例えば、Cメジャーコードの場合は、半音下げた音の3つの音を重ねた構成になります。
※ボリュームにご注意ください

PreSonus Studio One

また、スケール同様に、上下にズラすだけで使えますので、鍵盤の位置を最初に覚えましょう。

コードの入力も、スケール内の音を使い、ズラすだけで大丈夫です。

メジャーコードは、基準の音、基準から4つ上、7つ上の音を入力してズラす。

マイナーコードは、基準の音、基準から4つ上、7つ上の音を入力してズラす。

こう覚えると、打ち込みがしやすくなります。

スケールと重ねて聴いてみる

実際に、スケールのドレミファソラシドと一緒にコードを、聴いてみましょう。

各スケールと同じコードを重ねています。

Cメジャー→Dメジャー→Eメジャー

Aマイナー→Bマイナー→Cマイナー

3つの音を重ねているこのコードは、メロディの基準の音コードの音が重なっていれば大丈夫です。

スケールの構成音コードの構成音外れていなければ不協和音は生まれません

おまけ

おまけに、メロディとコードが合っているか、外れているか聞き比べてみましょう。

それぞれメジャーコードマイナーコードの順に鳴らし、メジャースケールマイナースケールの中から、コードに使われている音メロディラインとして重ねています。

音が外れているかどうかを聞き比べてみて下さい。
※ボリュームにご注意ください

パターン1

パターン2

パターン3

パターン4

以上、4回にわたって、基礎知識をご紹介しました。

この4つの知識を使って、次回から、実際にDTMを始めてみましょう。

その他のメディア
プロモーション