月風楼

音源を変更してみる

今回も引き続き、DTMの特集です。今回は、実際に自由に打ち込み楽器の音を変えてみましょう。

前回は、ただ音階を打ち込んだだけでした。今回は皆さんに、自由に打ち込んでいただきます。

MIDIの打ち込み

前回のおさらいです。

CメジャースケールCメジャーコードを使い、ドレミファソラシドと打ち込んで、ピアノの音を鳴らしました。

実際の音はこんな感じでしたね。

では、次の音を聴いてください。

これを再現して打ち込んでみましょう。

 

 

 

 

いいかがでしょう?

正解はこうなります。

8分音符でドレミファソラシドドシラソファミレドと山を描きます。

そこに、Cメジャーコードが1小節ごとに、全音符の長さで鳴っています。

音符の長さ(種類)を切り替えるには

音符の長さの事を、クオンタイズと言います。クオンタイズを変更することで、音符の種類を変更出来ます。

ここで、各音符の種類を選択します。分数の表記で書かれているので、感覚的に選びやすくなっています。

改めて、自分で打ち込んで再現してみましょう。

楽器の音を変更する

さて、ここで思い出してみましょう。

ソフトウェア音源は、打ち込んだMIDIトラックに設定して、楽器の音を演奏しているので、 ソフトウェア音源を差し替えると、メロディはそのままに、楽器の音だけを変更できます。

いかがでしょう?

楽器を変えるだけでもメロディの印象は大きく変わります。

それ以外にもテンポを変えるだけや、コードやスケールを変えるだけでも、一気に印象が変わります。

実際に色々と打ち込んでみて、メロディを作ってみてください。

メロディーの考え方については、こちらの過去の記事をご参照下さい。

その他のメディア
プロモーション